
章詒和
1942年、四川省重慶生まれ。安徽省桐城(現在の樅陽県)の出身。父は57年に右派とされ迫害された章伯鈞(元中国民主同盟幹部、全国政治協商会議副主席)。北京師範大学付属女子高校・中国戯曲研究院戯曲文学科卒、63年より四川省川劇院芸術室に勤務。68年から78年まで「現行反革命罪」により懲役20年の判決を下され服役。78年から79年にかけて、無罪が認められ釈放、名誉回復する。その後、四川省文化庁演目室に勤務。79年から中国芸術研究院戯曲研究所に勤務、助手、副研究員、研究員、修士・博士指導教官を歴任。2002年に退職、現在は著述に従事。著書に『往事並不如煙』『伶人往事』(本書)があるが、ともに発禁処分を受けた。翻訳書に『嵐を生きた中国知識人』(集広舎)がある。
激動の近・現代中国を生きた8人の京劇俳優たちのライフストーリーに、同じく時代に翻弄された著者の肉声を重ね合わせ、20世紀の京劇をめぐる情勢、文化大革命などの政治状況に巻き込まれた俳優たちの苦悩と表現への欲望などを丹念に描き出す。